「生物学実験」準備2007年10月01日 22:26

プレゼン図面
 今日の午後は卒研生2名に手伝ってもらって、「生物学実験(森林の調査)」の準備でN館前の広場の樹木の毎木調査。
  • 毎木調査(位置、胸高直径、樹高、枝下高、枝張り)
  • 胸高断面積合計比(RBA)のグラフ作成
  • 樹冠投影図作成
  • 造園プレゼン図面作成(着色は任意
  • 断面図作成
という実験内容の予定。

「緑地環境学」第2回2007年10月02日 23:13

 今日は「緑地環境学」の第2回講義。今日のテーマは「都市緑地の機能」。だいぶ早めにネタが尽きてしまいました(今年度はノートを取る学生も少ないし、シラバスを見てきた学生はゼロだし、昨年の第2回の一部を今年は第1回目に話してしまったので。。。)。
 再度、強調しておこう。
  • みどりの環境保全機能は、単一機能では工業製品等に劣るが、複合的・総合的に発揮される。

  • 存在効果と利用効果のバランスが重要。利用の高度化によって存在効果が損なわれることもある。

創建CSRセミナー講演2007年10月03日 23:46

 今日の午後は金山で創建CSRセミナーに参加し、コンサル業や行政の方たちを相手に三番手で講演。テーマは「エコロジカルデザイン」で、まずは熊本県立大・理事長の蓑茂先生による「振り返れば未来」という、エコロジカルデザインは昔からあった、むしろ現在は絵を描くだけになっている(マスタープランを作ることが目的化している)、というようなお話。「古典」もしっかり読まねば。。。自分は「エコロジカル・ネットワークの保全と再生」というタイトルで鳥のお話(一部、支離滅裂になっていたような気もしますが。。。)。

 夕方、大人の皆様に囲まれて懇親会。ありがたいことに(?) M 先生や I 副社長に指導教授やら副査(何の?)やらを買って出ていただきました。。。「天白川流域研究」、学生を巻き込んでなんとかやりましょう。。。

「GIS講習会」第1回2007年10月04日 23:56

 今日から自主的な「GIS講習会」を開始(でも今日は開始時間を勘違いした方が多かったらしく、参加者は7名ほど)。教室の液晶プロジェクタが不調だったり、データのコピーに時間がかかったりと、今日は大して進まず。次回からの参加でも大丈夫です。
    本日の内容
    1-1 GISとは?
    • 位置情報と属性情報をリンク
    • ラスター形式とベクター形式
    1-2 ArcViewの構成
    • ArcView
      Arc Catalog・・・データ管理
      Arc Map・・・地図表示・空間解析
      Arc Toolbox・・・高度なデータ処理
    • エクステンション
      Spatial Analyst
      3D Analyst
      ・・・
    • Python(プログラミング言語;マップのエクスポートにも必要

『長江哀歌』2007年10月04日 23:58

 今夕は今池まで出て、映画『長江哀歌』を観賞。三峡の絶景映像もちょっとは出てくるけれども、三峡ダムによる開発や街が水に沈むことによって引き裂かれ、再開し、別離する家族の姿を撮った映画(私はハッピーエンドでない映画も嫌いではありません)。
 来秋は四川省成都で IUFRO The Landscape Ecology Working Group のミーティングがあるので、三峡下りも是非楽しんできたいところですが、まずは古地図のGIS化を進めて、発表できるような成果を上げねば。。。

自然共生研究センター見学2007年10月05日 23:03

実験河川
 今日の午後は1年生の「生物環境科学実習」で岐阜県各務原市の国営木曽三川公園内にある(独)土木研究所自然共生研究センターを見学。3班に分かれて実験河川を案内していただきました。帰りのバスに向かう途中に駆け足で河川環境楽園・木曽川水園のミニチュア木曽川も巡りました。

熊調査2007年10月07日 23:36

あしあと
 満を持して()私もついに白川郷の熊調査に参戦。昨日は、林道を車(の助手席)で走ったり、天生峠付近のブナ林を散策。今日は、朝にスーパー林道を往復してから、林道を6時間ほど踏査。
 哺乳類の姿はノウサギだけで、鳥もノビタキを多数見たくらいでさびしいし、運を先月に使い果たした感がありましたが、最後にクマの足跡1か所、糞1か所を記録することができました。久々の日本海側要素入りのブナ帯の散策で、植物(主に木本)の勉強にはなりました(不明種のままのものも多数。。。)。この秋にサチコさんを鍛えて、来年は熊調査地の植物をきっちり記録させよう、、、ということに勝手に決めました。

野冊2007年10月08日 23:59

野冊
 思い立ったら吉日!ということで、夕方に閉店間際のホームセンターへ行って、採取した植物を押す野冊を作るためのベニヤ板とバンドを購入してきました。
 形から入って、立派な竹製の野冊を買い与えたほうがやる気を出してくれるかもしれないのですが、取り寄せている時間もないので、自作で。。。

「緑地環境学」第3回2007年10月09日 23:24

 今日は「緑地環境学」の第3回講義。今日のテーマは「都市緑地と防災」と言いつつ、「斜面保護」や「ヒートアイランド現象の緩和」も含めて講義。本日の唯一の(?)ハイライトである「斜面崩壊」のVTRを見逃した方は、例のスライド置き場からダウンロードしてお楽しみ下さいませ。

「GIS講習会」第2回2007年10月11日 23:40

 今日は「GIS講習会」の第2回(参加者は12名ほど)。「既存地図の表示」の基本操作を実習しました。
    本日の内容
    2-1 マップとテンプレート
    • マップのデータフレームプロパティ
        座標系
    • テンプレートのカスタマイズ
      • エクステンションの追加
      • ツールボックスのカスタマイズ
    2-2 地図の表示
    • データの追加
    • 地図の拡大・縮小・画面移動・全体表示
    • 属性テーブルを開く
    • シンボルと凡例の変更
    • レイアウト・ビューへの凡例・縮尺・方位記号の挿入