サシバ初認2011年04月01日 23:38

ショウジョウバカマ
 今日は豊田市内のいくつかの(例年の)サシバ営巣地巡り。快晴で暖かな日でしたが、空振り続き。場所によっては、昼前後の時間帯ということもあってか、たまにウグイスのさえずりとアマガエルの鳴き声がするだけで、沈黙の春のような不気味な静けさ。でもキチョウやウラギンシジミ、ルリタテハ、キタテハなど成虫越冬の蝶たちは飛びまわっていました。夕方、最後に寄った場所でようやく飛び去るサシバの後ろ姿を確認。今季初認のようだ。

意見書提出2011年04月03日 22:24

 例の環境影響評価準備書(PDF)にようやく数日前に目を通し、昨夜から一晩かけて6項目の意見書作成。いつまで定性的な評価でアワスメントを続けるのか・・・まともに定量的な評価をしたら都合の悪い結果になったのかもしれないけれども。
 1ペアあたりの採食環境が2~3割減では影響はないんだそうです。未曾有の大災害では賃金3割カットくらい甘受せよと言われるのかもしれないけれども、相手が動物でも(労組がないとはいえ)通じるのやら。。。

巣箱架け準備2011年04月04日 21:00

 今日はO君と市内のホームセンターへ行って、アオバズク用巣箱材料を調達。その後、架設場所の検討のため、現地を下見。ナラ枯れ被害がかなりひどい。

GIS講習会2011年04月06日 23:14

 今日は10時から17時まで環境動物学研究室(教員、ポスドク含めて4名)とランドスケープ・デザイン学研究室(1名…)の合同でGIS講習会。今年も主に白川郷周辺のデータを使って、1日間で詰め込みの演習に。。。やはり最後は疲れてきて、いくつかの項目を端折ることになってしまいました。
  • 地理情報システム(GIS)
  • GISソフトウェア
  • 既存地図の表示
  • 座標系
  • 数値地図の利用
  • 地形解析
  • GPSデータの取り込み
  • 地図の自作(新規フィーチャの作成、紙地図の取り込み)
  • 検索(空間検索、属性検索)
  • 空間演算(バッファの作成 、距離の検出、ラスタ-ベクター変換 、ラスタの再分類 、ラスタ演算)
  • 空間解析(ゾーンの統計情報、クロス集計)

 Arc View 10になって便利になった面も結構あるようですが、まだバージョンアップしたばかりで、以前と異なる操作にとまどうこともしばしば。また、研究者が開発したツールはまだ10に対応していないものもあって、動物の行動圏解析の演習ができませんでした。

新年度開始2011年04月07日 23:55

 今日から新年度の講義・演習等が再開。ですが、朝からめまいが。。。春休み中も学会業務に追われたり、論文執筆に夢中になったり(?)で、毎晩遅くまで(ようやく論文草稿が完成したのに、共著者が東日本大震災(報道を追っかけるの)に手いっぱいで、投稿の目途が立たない・・・)。今晩の東北での大余震もどれだけの被害が出るのか心配ですが、今晩中には学会業務を終わらせねば。。。

生環実習ガイダンス2011年04月08日 23:21

 学会誌校正は、結局、徹夜作業に。。。
 今日の午後は新1年生の「生物環境実習」の初回ということで、ガイダンス。人数が多くて、教室は酸欠状態。見本刷りも含めて142部刷ってあった『生物学実験ノート』は、新入生に配布したら、結局、1部しか残らず、教員分はコピー&簡易製本版となることに。。。
 夕方は学科の教員で汪先生歓迎会&近藤先生帰国祝いの会。

緑化樹木の基本100種2011年04月09日 21:31

 今日は来週から始まる3年次講義「緑地材料学」の準備。今年から新カリキュラムの学生ということもあるので、(私が勝手に選んだ)「緑化樹木の基本100種」の学名や科名をようやく分子系統学に基づく Mabberley (2008) の分類体系を採用した大場(2009)『植物分類表』に倣って修正。昨年度は古い分類体系で覚えても仕方ないから止めたけれども、今年度の樹木テストでは学名の問いも復活させるかな。「緑化樹木の基本100種」もいくらか入れ替えまたは追加したい種もあるのだけれども、それは又の機会があれば。。。

バンディング2011年04月10日 23:05

 今日は朝5時自宅発でコンビニで学会誌校正原稿を発送してから始発の地下鉄で6時頃に某所へ行って、O君のバンディング調査に合流。朝からカケスが賑やかに鳴き真似をしていました(メロディ・シャワー2台からも様々な鳥のさえずりが流されて、とても賑やか)。昨日、一昨日の雨で水場が復活したとのことで、そこそこ退屈しない調査となりましたが、まだあまり渡り途中の鳥は来ていないようで、主に留鳥たちにリングがプレゼントされました。
 日没後に撤収し、帰宅前に(盛り上がりに欠けた)県議選に投票(某候補の公示日前のフライングのチラシ・ポストインくらいで、愛知県は条例がないので選挙公報もない・・・)。

巣箱作り2011年04月11日 22:47

 今日は『都市の森再生工房』の作業場をお借りして、O君と名大・H教授()と巣箱材料をカット。さすがに電動ノコギリでの作業ははかどり、約3時間でアオバズク用巣箱4個分、キビタキ用巣箱3個分の木材をカットすることができました。

「緑地材料学」第1回2011年04月13日 21:56

 今日から新年度の「緑地材料学」講義。お墓近くの教室はやはりよくないのか(?)、今年度もパソコンからの出力映像がスクリーンに映らず、実物映写機で。。。まずは講義の進め方や評価の方法を説明。樹木テストでは学名の問いも復活。
 その後、第1回の講義内容「造園植物の分類」へ。新しい分類体系についても解説。時間切れとなってしまい、植物用語の解説は次回に。
 出席票提出者は72名。例年よりもだいぶ受講人数が減ってくれましたが、樹木解説はひとり1種の担当では基本100種をカバーできない。。。

 午後のゼミ後は研究室の学生らと鶴舞公園に行って、公園見学散り始めの)桜の花見。古本屋街へも行って、いくつか古書購入。