A入試2013年02月03日 23:57

伊勢湾からの日の出
 昨日と今日は、名城大学のA入試の地方会場の試験監督で、三重県の鈴鹿市白子と津市へ。鈴鹿には本家があるけれども、、、ほんの2,3回訪れたことがあるだけで、白子はたぶん初めて。津も通過ばかりで、たぶん四度目くらい(うち2回は一昨年、久居や香良洲も含めれば五度目?)。

中川運河下見2013年02月11日 23:56

倉庫の前の自然生えの樹木
 (夜遅くまでパソコンに向かうも、甘いものに手が伸びるばかりで仕事がはかどらないまま、翌朝ぐったりしていた日々が続いていましたが、、、)延ばしてもらっていた締め切りを更に6日間過ぎていた某ニュースレターからのオオバン依頼原稿をようやく今朝完成させ、今日はH氏と中川運河を巡ってシードトラップ設置場所の検討。森らしい森は近くにないのに、シロハラも見かけました。あとはヒヨドリ、メジロ、ツグミ、ムクドリ、ハシボソガラス、ユリカモメあたりが種子散布者の候補。

 今夜はようやく映画『レ・ミゼラブル』を心おきなく観て来れました(子役が素晴らしい。。。)。次は月末締切の某学会誌リモセン特集号の原稿と3月上旬のポスター発表2件。

修論発表会2013年02月13日 23:59

 今日は名城大学大学院農学研究科の修士論文発表会でした。

シードトラップ試作2013年02月14日 23:18

 昨夜は夜なべして中川運河設置用の71cm四方のシードトラップを寒冷紗で試作。手縫いでは1つ縫うのに3時間以上もかかってしまいました。ミシンは必須だ。。。

卒研発表会2013年02月16日 22:39

ポスター(図面)展示の様子(誰もいない・・・のではなくて、人が去ってから撮った)
 今日は名城大学農学部の卒業研究発表会(午前:ポスター(ランドスケープ・デザイン学研究室は設計図面と卒研要旨)、午後:口頭)でした。
 なお、待っていたら「熱心な御指導」があると誤解してはいけない。口出ししたくても、頑張りたくない人に嫌がられないよう、これでも多少は気を遣っている。

天白川下見2013年02月17日 22:11

コサギ
 今日の午後は、新大正橋から植田川合流点間の天白川の両岸を4時間ほどかけて歩いて、 6月15,16日になごや生物多様性保全活動協議会で実施予定の「なごや生きもの一斉調査」(オオキンケイギク分布調査)の下見。多年草とは言え、この時期にオオキンケイギクを探しても効率的でないので、ルート上の危険箇所等の確認がメイン。クイナが見られたのが(唯一の?)収穫。

B入試2013年02月18日 22:30

 今日は名城大学農学部のB入試でした。が、今回は役なし。

新校友会館外観デザインコンペ2013年02月19日 23:28

 名城大学新校友会館外観デザインコンペ卒業生・在校生・教職員対象)の応募要項が公表されました。応募作品受付期間は3月11日(月)~5月10日(金)必着。
 「新校友会館計画地東側(現校友会館・郵便局)は、新校友会館完成後に正門アプロ-チ部分と一体整備予定である。」とのことですが、こちらの造園コンペも卒業生・在校生・教職員対象でやってくれることに期待して準備しましょう(もう準備開始済み)。

 今年度の3年生の愛造協・造園デザインコンクールは、研究室からは優秀賞1点、佳作1点。4年生の全国造園デザインコンクールの方は振るわず。

植物名プレート設置作業22013年02月21日 22:21

N棟西側の植栽
 今日の午後は、再試が無事(ではないかもしれないが)終わった人など3名の3年生にご協力いただいて、前回は途中までになっていた植物名プレート設置作業の続き。E棟、N棟、10号館、9号館周辺などにプレートを追加し、前回と合わせて計127枚を設置。研究実験棟Ⅱ(K棟?)の建設に伴って、ヤマグワの大木が伐られてしまっていた。

科博&JILA論文集委2013年02月23日 23:54

 今日は10時前に東京・上野の国立科学博物館へ行って、企画展「植物学者・牧野富太郎の足跡と今」、成果展示「ここまで解った!日本の多様な生き物たち」 展示場所の案内が館内に見当たらなくて、携帯電話からウェブページを再確認してようやくたどり着けました・・・)などを観覧。
 昼頃に渋谷へ移動し、午後は今年度最後の造園学会論文集委員会。夜、大学に寄って、明日の会議資料の追加準備など(もう30分早く名古屋に戻れれば、久しぶりに伊勢市での学習会に参加したのに・・・)。