霞ヶ浦エクスカーション2013年12月01日 23:58

白鳥給餌場
 今日はガンカモ類調査交流会のエクスカーションに20年来の知人のAさんの車に同乗させていただいて(一部説明要員として?)参加し、霞ヶ浦周辺で野鳥観察。まずは土浦入の北側のハス田でオオバンや防鳥ネットによる野鳥の羅網死の状況を視察。続いて足元までオオバンがやって来る白鳥給餌場の様子を見てもらう。外来種のコブハクチョウに混じってオオハクチョウの成鳥・幼鳥1羽ずつ。その後に稲波干拓へ行くも、オオヒシクイは朝にどこかに出かけたそうで観られず。
 午後はハス田で越冬シギチをいくつか見せてもらってから浮島草原へ行って、チュウヒの塒入り観察。チュウヒとコチョウゲンボウは観察できたものの、日没まではねばらなかったので、ハイイロチュウヒは観られず。

「緑地環境学」講義第11回2013年12月03日 23:51

 今日の1時限目は「緑地環境学」講義の第11回。今日のテーマは「緑地環境と農地」。昨年も早々に終わったのであった。。。この1年およびここ1週間でTPPや日中韓FTA、WTOに動き。

熱田神宮シードトラップ内容調査2013年12月06日 23:59

 今夜はなごや生物多様性保全活動協議会の熱田部会があるということで、ようやく回収してあるシードトラップ内容物の種子の仕分けに着手。ケヤキの種子を一粒残らず拾うのはなかなか大変。案外、林内まで街路樹のニワウルシの翼果が飛ばされてきているようだ。

明治神宮御苑2013年12月07日 23:54

御苑
 今日は朝から東京・渋谷の造園会館へ行って、造園学会・校閲委員会に代理出席して、論文集の不採用案件の検討(今回は論文集委員のものが多くてやりにくいな・・・)。
 午後まだ明るい内に会議が終わったので、20数年ぶり()に明治神宮へ行って、御苑も見学(南池の御釣台はあんなに小さかったかな。。。)。イロハモミジの紅葉の見ごろはやや過ぎたか。イイギリの赤い実が鮮やか。ヒヨドリとハシブトガラスが賑やかだった。オシドリが見られず残念。

天白川2013年12月08日 23:57

シラサギ三兄弟の長兄ダイサギはやっぱりアオサギの方が近縁なのか。。。
 今月21日の某パネル展示にまともなオオタカの写真が必要なので、午後から天白川沿いを名古屋から日進方面に歩いて野鳥観察。お目当てがなかなか現れてくれなかったが、引き返す途中に二度出現。西日で影が入ってしまったものが多いが、何とか撮れた。

「緑地環境学」第12回2013年12月10日 23:38

 今日は「緑地環境学」講義の第12回。今日のテーマは「リモートセンシングによる緑地の診断 」。合成開口レーダーの利用例を追加。MultiSpec によるリモセン画像の表示の実演は、ALOS(だいち)のAVNIR-2とPRISMおよびそれらのパンシャープンまで。ASTERやLANDSAT、QBやIKONOS画像もあるが、見せる時間はなかった。

エコトピア科学シンポ2013年12月12日 23:31

名古屋市における繁殖陸鳥の25年間の個体数変化
 今日の午後は、名大・野依記念学術交流館にて2013年度第2回エコトピア科学シンポジウム「環境政策と生物多様性・生態系サービスの評価の考え方」でした。自身は賑やかしのポスター・セッション発表に参加。オーストラリアの樹洞研究者と交流が出来ました。

実習地リター回収42013年12月13日 23:25

 今日は豊田市自然観察の森へ行って、まずは9月の鳥学会大会会計の話をしてからH先生と実習地へ行って、最後の生物環境実習の内容を検討。その後、シード&リタートラップ内容物を回収。まだコナラ等は完全には落葉していない。安全な実習に向けて、宙ぶらりんの枯死木を少し除去。

「緑地環境学」第13回2013年12月17日 23:22

 今日は「緑地環境学」講義の第13回。今日のテーマは「広域緑地計画」。国立公園の歴史を若干追加。

熱田神宮シードトラップ回収2013年12月20日 23:59

 今日の午前中は熱田神宮へ行って、寒い中を2名で林内のシードトラップ内容物を回収。多くの落葉に加えて、昨日・一昨日の雨で葉が濡れて、特にアキニレやケヤキ、イロハモミジの種子の分別に手間取った。エノキや銀杏はまだ多数落果。クスノキの果実も熟してきた。黄色い落ち葉のせいか、林床のナガバジャノヒゲの緑色の葉と青色の果実が妙に目立つ。