Fクラス演習:樹木実習2014年05月01日 23:55

 今日の2時限目のFクラスのランドスケープ・デザイン演習は、学内を廻って樹木の葉をサンプリングして、スケッチ。今回は4号館周辺が工事中なので遠出しなかったが、それなりに時間がかかってしまった。以下は葉をサンプリングした樹種のリスト(ほぼ採集順)。
    ヤマボウシ、ケヤキ、メタセコイア、ヒラドツツジ、シラカシ、アラカシ、ヒイラギモクセイ、ヤマモモ、シャリンバイ、マサキ、セイヨウキヅタ、クロガネモチ、イヌツゲ(マメツゲ)、ハマヒサカキ、サツキツツジ、ハナゾノツクバネウツギ、トベラ、サザンカ、コクチナシ、カツラ、シマトネリコ、ヘデラ、イロハモミジ(園芸品種)、ロウバイ、クロマツ、ウメ、ハナミズキ、コブシ、ネズミモチ、コウヤマキ、ヒトツバタゴ、モッコク、アメリカフウ、モチノキ、マンリョウ、トウジュロ、ヒイラギナンテン、ホソバヒイラギナンテン、キャラボク、エゴノキ、キンモクセイ、カイズカイブキ、ミカン、ヤツデ、サンゴジュ、ムクノキ、ソメイヨシノ、コナラ、クスノキ (49種)
 もし漏れがありましたら、お知らせ下さい。

実習地シードトラップ再建2014年05月02日 23:22

ヤマツツジ
 今日は豊田市自然観察の森の実習地へ行って、シードトラップの再建作業。伐採地は熱かった(地温45℃)。
 R153沿いのオオキンケイギクはもう咲き出しているものが。なお、5月17日に庄内川で実施の「オオキンケイギク抜き取りウォーク」の参加者募集中。

いのちの森GF自然観察会2014年05月03日 23:02

 今日は京都市梅小路公園のグリーンフェアへ行って、ビオトープ「いのちの森」の自然観察会でした。今回はK学園大の学生で人数を稼いだものの、一般来訪客はわずか。朝に当地では初確認のエゾムシクイが「ヒーツーキーヒーツーキー」と鳴いていた。

熱田神宮シイ訪花昆虫調査12014年05月04日 23:54

 今日は朝から夜まで、熱田神宮周辺で元・名大生のK君とシイ訪花昆虫調査。望遠レンズで撮影したり、許可を得られた公園では6.3mの重たい竿の捕虫網を振って何種か捕獲。やっぱりミツバチが多数訪花している木もあり、また甲虫や夜は蛾も来ていて、想定すべき都市孤立林間の花粉の動きは複雑。

安濃川河口シギチドリ2014年05月05日 23:58

キョウジョシギ
 今日は昼頃に津市の安濃川・志登茂川河口へ。すでに雨が降り出し、潮干狩り客はほぼおらず、おかげでシギ・チドリがのんびり干潟で採食する姿を見ることができた。はじめは風に傘が飛ばされないように耐えながらのMF撮影で苦労したが、次第に止んで、間近からの観察・撮影が楽しめた(写真判定で現地での同定に誤りも判明・・・)。種数は少ないが、ハマシギとキアシシギが多数、チュウシャクシギ、キョウジョシギ、シロチドリ、コアジサシ、ウミネコ、ユリカモメ、カワウが少数。メダイチドリやセグロカモメ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ウミアイサ、オオヨシキリもわずかに。

MieMu2014年05月05日 23:59

スナメリ
 今日は15時半頃、先月リニューアルオープンした三重県総合博物館(MieMu)へ。夕方でも結構賑わっていた。常設展のジオラマはなかなか(でも、次第に埃を被ったり色褪せたりしてくるのでは、、、という心配も)。伊勢、志摩、伊賀、紀伊の国別に年表を作ったり、北勢、伊賀、中勢、南勢、東紀州の各地域に配慮したりと、三重県もいろいろ大変だ。面積が広く、北東や西の他府県を向いている住人もいる三重県で、いかにミュージアム・パートナー会員を中勢外からも獲得し、また各地域の団体とも連携して調査研究活動を行い、その成果を企画展に反映できるかが課題だろう。

「緑地材料学」第5回2014年05月07日 23:51

 今日は「緑地材料学」講義第5回。今日から学生による樹木解説を始めたが、欠席者や準備不足も。本日の講義内容は「代表的な緑化樹木とその用途(2) 」 。わずかずつ内容追加しているものの、発表者が少なかったこともあって(?)、やや早めに終了。

なごや生物多様性センターまつり2014年05月10日 23:25

 今日は塩釜口のなごや生物多様性センターにて「第1回なごや生物多様性センターまつり」。生物環境科学科の宣伝と協議会生物情報モニタリングデータベース紹介の掛け持ち。主催者発表ではあるが、来場者は2000名超であったそうだ。科学部等の発表もいくつかあり、中高生の参加者も多数。他府県も含めた博物館等のブース展示も。

熱田神宮シイ訪花昆虫調査22014年05月11日 23:55

 今日は午前中だけ、熱田神宮周辺で元・名大生のK君のシイ訪花昆虫調査の2回目に参加。名大生2名に網を振ってもらって、何種か新たな種も捕獲。
 センダイムシクイに加えて、メボソムシクイも名古屋市内を通過中。

豊田野鳥講演会2014年05月11日 23:59

 今日の午後は、豊田市自然観察の森へ行って野鳥講演会。北海道から凱旋したSざき氏による「鳥にやさしい観察方法」と栃木の平野氏による「里山から姿を消した鳥 ヨタカ」の二題を聴講。その後の懇親会も(その前のフクロウ観察も)いろいろ楽しめた。