ジンチョウゲ2013年03月24日 22:06

ジンチョウゲ
 名城大学天白キャンパスの北館裏ではジンチョウゲ Daphne odora (ジンチョウゲ科)の花が満開で、強い芳香を放っています。

ウメ2013年03月24日 21:55

ウメの花蜜を吸うヒヨドリ
 名城大学天白キャンパスの東門から登ったところの左手でウメ(八重の紅梅) Armeniaca mume (バラ科)が満開です。本種は落葉広葉樹の中高木で、様々な品種があり、白色や紅色、一重・八重の花が2~3月に咲きますが、今春はソメイヨシノの開花と重なりました(しかし、周辺の梅林の花は既に終わっています)。葉は重鋸歯縁で互生。核果には毛が生えています。

オオシマザクラ2013年03月24日 21:47

オオシマザクラ
 名城大学天白キャンパスの研究実験棟Ⅰの裏ではオオシマザクラ Cerasus speciosa (バラ科)の花が開花していました。本種は落葉広葉樹の高木で、萼片に鋸歯のある白色の花が緑色の葉の展葉と同時に咲きます。葉は粗い鋸歯縁で、鋸歯の先端は芒状に長く尖ります。互生。
 落葉期だったので、隣のヤマザクラと植物名プレートを付け間違えたようです。隣の桜も、以前から「ヤマザクラ」のプレートが立っている北館北西の桜も、皆、オオシマザクラでした。。。

ソメイヨシノ2013年03月21日 22:00

 今日は寒さが戻ってきましたが、名城大学天白キャンパスではソメイヨシノ Cerasusyedoensis (バラ科)の花が開花していました。今年は早過ぎ。4月の初回ゼミでの花見は無理そうです。1年生の実習の初回は、折角、鞍ヶ池公園見学にしてあるのに、その頃にはその他のサクラ類の花も終わっているでしょう。。。

植物名プレート設置作業22013年02月21日 22:21

N棟西側の植栽
 今日の午後は、再試が無事(ではないかもしれないが)終わった人など3名の3年生にご協力いただいて、前回は途中までになっていた植物名プレート設置作業の続き。E棟、N棟、10号館、9号館周辺などにプレートを追加し、前回と合わせて計127枚を設置。研究実験棟Ⅱ(K棟?)の建設に伴って、ヤマグワの大木が伐られてしまっていた。

植物名プレート設置作業2013年01月28日 22:54

 今日の午後は、5名+1名の3年生に参集してもらって、10月に調べた学内樹木に植物名プレートを設置する作業。90枚くらいは設置したが、寒いので、N館裏手などはまたの機会に。。。滅多に一般学生が行かない所でも、学内ではそこにしかない種についてはプレートを設置しているので、いずれ案内図を作成せねば。

植物名プレート修正作業2013年01月25日 23:38

修正された植物名プレート(もっと丁寧な仕事が出来る人に頼むべきでした。。。)
 来週の月曜午後は昨年10月に調査した学内樹木に植物名プレートをつける予定で、今日はその学名・科名の修正作業。既製品ではAPG植物分類体系に則っていないため、古い記述はビニルテープで隠し、その上にラベルライターで作成した白文字の透明シールを貼って訂正。

学内樹木調査2012年10月24日 23:59

 今日の午後は、3年生5名に手伝ってもらって、二手に分かれて天白キャンパス内を巡って、(学科から依頼された)植物名プレートをつける樹木を検討。普段は行かない6号館裏や4号館の凹み、東門駐車場のフェンス際などには意外な樹種が!とりあえず85種約130か所が候補に挙がりましたが、予算オーバー。植物名プレートをつけても通行人から見えないような位置の樹木や自然に散布されて生えてきた稚樹は省いているので、実際には学内には100種近くの樹木が生えていそう。

 8日ぶりに自宅のADSLが繋がりました。

クサギ2012年08月13日 17:20

クサギ
 昨日の朝も冷蔵庫に保冷剤を追加するため停電中の研究室に行きましたが、今朝も停電明けの研究室に行って、ファイル&GISサーバを再起動。でも学内ネットワークが動いていないようなので研究室内のスイッチングハブが壊れていました)、雨が降る前に早々に帰宅して、自宅で学会誌編集作業など。

 今日は名城大学の6号館南側でクサギ Clerodendrum trichotomum (クマツヅラ科→シソ科)の花が咲いていました。
 本種は落葉広葉樹の低木で、8~9月に集散花序に5弁の白い花が咲きます。がくは赤くなり、紺色の果実との組み合わせは色鮮やかです。葉は長卵形から三角状広卵形で、全縁または低く小さい鋸歯があり、対生。葉は触ると臭いですが、花の香りはよい()。
 ここから鳥によって種子散布されたと思われる実生を、7号館裏の階段付近などでも見かけます。

Fクラス演習:樹木実習2012年05月10日 20:46

 今日のFクラスのランドスケープ・デザイン演習も、天気に恵まれ、学内を廻って樹木の葉をサンプリングして、スケッチ(は宿題)。今回は共通講義棟北の裏から巡り、八事霊園にもちょっとだけ。以下は葉をサンプリングした樹種のリスト(採集順。見ただけで素通りした樹種は除く。)。
    サツキツツジ、アジサイ、ジンチョウゲ、ヒラドツツジ、ハナミズキ、ヤマモモ、ヤマザクラ、コナラ、サザンカ、ケヤキ、ムクノキ、トウネズミモチ、ヌルデ、サンゴジュ、カイヅカイブキ、イヌマキ、ナンテン、ヒイラギナンテン、コクチナシ、クロガネモチ、ヒメユズリハ、モモ、アラカシ、サルスベリ、クスノキ、ヤマボウシ、メタセコイヤ、シラカシ、ヒイラギモクセイ、キンモクセイ、シャリンバイ、トベラ、エノキ、ハナゾノツクバネウツギ、コブシ、シダレウメ、ネズミモチ、コウヤマキ、ハマヒサカキ、ヒトツバタゴ、モッコク、エゴノキ、キャラボク、イヌツゲ(マメツゲ)、ヤツデ、ミカン、タブノキ、マンリョウ、ヒサカキ、ヒイラギ、ソメイヨシノ、イチョウ、イロハモミジの園芸種、ロウバイ、シマトネリコ、カツラ
    (56種)
 もし漏れがありましたら、お知らせ下さい。