志摩野生研学習会2008年12月14日 01:03

 今日(もう昨日)の午後は農学部公開講座で広報委員として裏方仕事をしてから、夕方に伊勢市に行って、半年振りに志摩半島野生動物研究会の学習会に参加して、「ウミガメの漂着」についての話を聴いて来ました。
 往復の車中で論文査読。今日の公開講座では、規則正しい時間の食事が大事、という話だったわけですが、、、今日は少しずつ5回の食事。このところ生活リズムが乱れております。。。

伊勢湾航路海鳥調査2008年06月28日 23:57

スナメリ親子
 今日はN先生の伊勢湾フェリー航路海鳥調査に学生2名と共に同行し、昼前後に鳥羽-伊良湖間を往復。この時期は海鳥が少ないのは承知済みでしたが、ウミネコ、オオミズナギドリ、カワウ等がたまーに飛んだものの、イルカ類も出ず、やはりちょっと寂しい。
 午後は鳥羽水族館でスナメリ赤ちゃんなどを見て、夜は志摩半島野生動物研究会の学習会で英虞湾(陸域)の生きものの話。車で23時半前に帰宅。

志摩野生研学習会2008年04月26日 23:59

 今夕(日付改ざん)は伊勢市へ行って、志摩半島野生動物研究会の学習会に久しぶりに参加。本日のテーマは、動物の交通事故死(いわゆるロードキル問題)について。国道23号線の四日市~伊勢間では、津市街地でのネコの交通事故死が多いらしい。カラスも轢死した動物を食べに来て自らも轢かれてしまう個体が少なからずいるそうです。ところで、交通事故死した野生動物を勝手に埋葬したり、他の自治体に持ち出すと、一般廃棄物処理法に抵触するおそれがあるらしいので気を付けましょう。。。
 なお、今年度の志摩半島野生動物研究会の学習会は隔月で第4土曜日に開催予定とのこと。

フクロウ巣箱2007年11月26日 23:55

 今日は昼頃にトヨタの森へ行って、S様から西三河で実績のあるフクロウ巣箱をひとつ分けていただいてきました。志摩半島の和具大島に架けて、ドブネズミ駆除にフクロウの手も借りようという魂胆です。問題は、島に1羽はフクロウがいたようだけれども、繁殖の相手がいるかどうか。。。

伊勢の山と海2007年10月28日 23:50

神宮林
 今日は(本当は旧志摩町の和具大島でウチヤマセンニュウ保護活動をする予定だったのですが、台風の影響で波が高くて船が出ず)、志摩半島野生動物研究会のメンバーの方々にご案内いただいて、砂浜に漂着したスナメリの子どもの死体の確認やアカウミガメの卵のふ化状況確認に同行したり、伊勢神宮の神宮林内の道を歩いたり。今の時期は神宮林内に鳥は少ないですが、初夏は楽しそうです。アサギマダラ(チョウ)が上空をたくさん飛んでいました。

海藻と海草2007年04月28日 23:59

 今日(日付改ざん)の夕方は伊勢市へ行って志摩半島野生動物研究会の学習会「海藻と海草」を聴講。三重県の海に生える海藻(スサビノリ、ワカメ、ヒジキ、アラメ(サガラメ)、ヒトエグサ、マクサ、オバクサなど)や海草(アマモ、コアマモ、ウミヒルモなど)の話など。大学時代に一番長い和名の植物として習ったリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシの生活環をよく知ることができました(この名前は学習会では一度も出ませんでしたが)。

伊勢湾フェリー海鳥調査2007年01月27日 23:51

カモメ
 今日は朝7時大学発で車で鳥羽まで行って、教員2名・学生3名で鳥羽-伊良湖間のフェリーで往復しながら海鳥センサスをして来ました(私は単にセンサスに便乗してバード・ウオッチングしていただけ)。ウミスズメとハセイルカ Delphinus capensis が見られて、私は充分満足しました。
 午後に裏側を見学させていただいた鳥羽水族館でも、皆さん満足できたのではないかな。なお、カプセルフィギュアの大人買いには要注意。
 夜は伊勢市での志摩半島野生動物研究会の学習会に参加して、夜23時半頃に帰宅。車だと意外に早い。

第9回 志摩半島野生動物シンポジウム2006年10月29日 23:01

 今日は日帰りで志摩市鵜方まで出かけ、「第9回 志摩半島野生動物シンポジウム」に参加してきました。
 今年国立公園指定60周年を迎える「伊勢志摩国立公園」の生きものの現状(イルカ(クジラ目全般)とウミガメ、哺乳類・両生類・爬虫類、海岸植物、鳥類(神宮林、和具大島のウチヤマセンニュウ)、甲虫、陸産貝類、外来生物)の報告がされましたが、ほとんどデータが蓄積されていないのが現状のようで、昆虫などではまだまだ新しい発見の可能性があるようです。

 近鉄の線路脇2箇所(四日市前後)でアツバキミガヨランが花を咲かせていました・・・気を付けて見ると、大学内外にも結構植えられている。

鳥羽水族館2006年10月01日 19:28

スナメリ
 今朝の鳥羽は朝から雨。雨ではほかに行くあてもないので昨日のうちからお願いしておいて、午前中は鳥羽水族館へ。7月に続いて二度目。
 雨天のために昼にはお客さんは多くなってきたものの、出足が鈍かったので、朝一番は空いているところでスナメリの撮影会。サービス精神旺盛なスナメリたちの写真をたくさん撮ったものの、あまりピントが合っていませんでした。。。ガラス越しのAFは難しい。スナメリとウミガメは泳ぎのスピードが対照的ですが、どちらも見ていて飽きないですね。

伊勢湾航路海鳥観察2006年10月01日 19:09

フェリーから後方を望む
 昨日(9/30)は伊良湖岬でのタカの渡り観察に引き続いて、14:50伊良湖発、15:45鳥羽着の伊勢湾フェリーに乗って、海鳥航路調査の真似事。フェリーのデッキが後ろ向きなのでやや観察しづらい。
 この時期はカモメ類はほぼすべてウミネコなので、識別に頭を悩ます必要はなし(いちおうシルエットだけの場合はカモメspとして記録)。N先生から事前に頂いていた情報通り、伊良湖付近でオオミズナギドリの群れが見られ、後半はやや低調。
    観察した鳥
    カワウ        2
    トビ         16+
    オオミズナギドリ 169+
    ウミネコ       27
    カモメsp        3(たぶん全部ウミネコ
    ハシブトガラス    1
    <番外>
    イルカの仲間    4+(黒い背びれが見えたのでスナメリではない

 夜は伊勢市に行って、志摩半島野生動物研究会の学習会に参加。鳥羽泊。