「緑地材料学」第4回2009年04月29日 22:07

 今日は「昭和の日」ですが、名城大は今年から授業日なので、「緑地材料学」の第4回講義。でも3年生は午後の実験もないので、今日の講義は参加自由で、(卒研生の調査対象地となる予定もある)名城公園で樹木実習ということに。
 出席者ゼロならまだしも、100名超だったらどうしよう・・・という心配はほとんどしていなかったのですが、、、(あえて人数は言わないがちょうどよい人数で名城公園のほんの一角を廻り、樹木を観察しました。
    観察した樹木
    イヌマキ、コノテガシワ、ヒマラヤスギ、トウジュロ、イロハモミジ、ナンテン、ヤマモモ、キンモクセイ、タブノキ、ソテツ、ライラック、ツバキ、コブシ、アジサイ、ハナミズキ、ケヤキ、ナンキンハゼ、ソメイヨシノ、クスノキ、クヌギ、アオキ、スダジイ、カイズカイブキ、トウカエデ
 渡り途中のキビタキ、センダイムシクイもさえずっていました。