里山林毎木調査実習E2021年06月25日 23:19

 今日は1年生の生物環境科学実習で豊田市自然観察の森へ。何とか午前中は天気が持って、毎木調査。事前の下見ができず、また昨年度はコロナ禍で半日の実習で時間が足りなかったので斜面下部しか調査できておらず2年ぶりなので、樹皮に巻き込まれたラベルが多く、調査対象木探しに少し手間取っていたようだ。午後からは雨になり、土壌動物調査は大変そうであった。サンコウチョウが近くまでやってきて囀っていた。

愛知県農学系4機関研究交流会で講演2019年11月25日 23:55

 名古屋大学野依記念会館で開催された令和元年度愛知県農学系4機関研究交流会にて、「里山林における学生実習とコナラの更新に関する研究」というタイトルで講演しました。

いばらき2015年06月22日 23:57

 今日の午後は、今春オープンした立命館大大阪いばらきキャンパスへ行って、矢作川流域の生態系サービス地図化プロジェクトの打ち合わせでした。

実習地測量(続)2015年06月13日 23:35

 今日も豊田市自然観察の森の実習地へ行って、院生・卒研生と共に、前回測量を誤ったところを再計測。少し雲が出ていて助かった。最後に検土杖も使ってみる。地表面の色とA層の有無との対応がはっきりわかる。

生環実習(森林の調査)F2015年06月12日 23:56

伐採・落ち葉掻き区
 今日は豊田市自然観察の森周辺地域の実習地へ行って、1年生Fクラスの森林調査実習。朝のうちは雨であったが、現地到着までに上がる。午前中は毎木調査と萌芽枝調査。
 午後は昆虫・土壌動物調査を横目に、暑い中、コナラ実生にナンバーテープ付け。

実習地空撮2015年06月04日 23:55

 今日は豊田市自然観察の森の実習地へ行って、測量会社の方にも来ていただいて、UAVで伐採地を撮影。風がやや強くて難渋。微地形計測が上手くいくとよいのだが。

実習地測量2015年05月31日 23:54

 今日は豊田市自然観察の森の実習地へ行って、院生・卒研生と共に、伐採地で微地形計測と座標を作るために測量して2mピッチでピン打ち。午後は少し雲が出て助かったが、一度間違えて打ち直しをしたので、日没後までかかって、あと少し残ってしまった。

豊田鳥実習F2015年05月29日 23:59

 今日は豊田市自然観察の森へ行って、1年生Fクラスの野鳥のセンサス実習。一時小雨が降ったが、大雨にはならず。3週間前のEクラスの時よりも葉が茂って姿が見づらく、我々の班はシジュウカラ、ヤマガラ等はじっくり観察できたものの、キビタキ、ホトトギス等は鳴き声のみ。遠くからアオバトの声が聞こえたり、他の班では季節外れのカケスも確認できたそうだ。

田植え2015年05月23日 23:35

田植えの終わった水田!?
 今日は豊田市自然観察の森周辺地域へ行って、環境動物学の卒研フィールド用の水田に、H先生、4年生、野問研1年生と共に田植え。谷津田の4枚の田であったが、手植えでも10数名で昼から2時間程度で終了。サンコウチョウの声はすれども姿は見えず。

生環実習(森林の調査)E2015年05月15日 23:52

実習地の伐採地と二次林
 今日は朝から豊田市自然観察の森周辺地域の実習地へ行って、1年生Eクラスの森林調査実習。午前中は毎木調査と萌芽枝調査。今年度は萌芽枝数のカウントを復活させ、伐採地の実生調査はパス。昨日までは雨の心配をしていたが、むしろ熱中症を心配しないといけない天気に。それでも風が吹いていたので比較的過ごしやすかった。
 午後は昆虫・土壌動物調査を横目に片付け等。先週はまだいなかった夏鳥のホトトギスが賑やかに鳴きながら飛びまわっていた。