「生物学」22007年06月25日 22:38

 今日の1,2時限目は「生物学」の講義の2回目の分担。
 今日の講義内容は前回「生物の多様性」の続きで、3)生物を分類するの中の分子系統樹の話題から。初期発生・生活環・分子レベルから見た動植物の系統の話を経て、生物5界説やら、3つのドメインやら、細胞内共生、そして生物八界説まで。続いて、4)生物の多様性とは何かで、生物の多様性の階層性と2タイプの種多様性示数をさらっと。5)生命進化の歴史と種多様性の変遷では、生命の起源から各時代の生物の特徴を駆け足で紹介し、最後に分類群ごとの種数(目・科・属レベルのものがほとんど)の歴史的な変動と大量絶滅の要因についてちょっとだけ触れる。6)種の豊富さのパターンは、なぜ熱帯地方で種が豊富なのかについてだけちょこっと解説。ここまでで約75分。
 1時限目の最後の10分と2時限目は、「環境と生物集団」1)生物の生活と環境との関わりでは、資源利用(食性・生産構造図)や生態的地位について。2)生物の社会(いくつかの種内関係と種間関係の紹介)を経て、3)個体群の変動の途中までで時間切れ(実はこの後の個体群成長式の数学的説明をどうしようか途方に暮れていたので、助かりました。。。ロトカ-ヴォルテラの式は難しい。)。何とか次週で、時間通りに予定の範囲まで終わりそう。

 今回も何とか乗り切りましたが、実は週末は別の対外的な仕事にも手を出したり、ちょこっと現実逃避したりして、結局、完全に徹夜で準備。。。