「緑地景観科学」シラバス案2007年12月20日 23:57

 来年度に某大学より非常勤講師の打診を受けている集中講義「緑地景観科学」のシラバス案を思案中。1日5コマは学生も教員も大変。一番眠たい時間帯に息抜きを兼ねた図面描きを企画中。。。
    <1日目>
      1.緑地とは
      2.緑地の機能
      3.造園図面の記号の描き方
      4.街路樹の歴史と役割
      5.都市の水辺や農地の緑地としての役割
    <2日目>
      6.ランドスケープ・エコロジーとは
      7.都市のランドスケープ・エコロジー
      8.造園プレゼン図面の描き方
      9.里地里山のランドスケープ・エコロジー
      10.自然再生とミティゲーション
    <3日目>
      11.都市緑地の計画
      12.広域緑地計画
      13.透視図の描き方
      14.近年の都市緑化の話題
      15.試験

住宅地の樹木管理2007年12月22日 23:51

Google Maps より
 今日の午後は I 様に研究室までお越しいただいて、3年生2名と共に名城大学近くの集合住宅の共有スペースの樹木管理を来年度の卒研のテーマにできないか相談。雨の中、現地も案内していただきました。

 うーん、卒研のテーマとしてはちょっと厳しいかも。来年度の3年生後期のゼミナールIならば、樹木調査、樹木台帳作成、図面作成、ビジュアルな管理運営マニュアル作成、という課題も可能かもしれませんが。。。。

研究室LAN2007年12月23日 23:51

 今日は午前中に自宅の掃除をしてから大学へ。半日、アプリケーション・サーバとファイル・サーバを兼ねたPCの設定と格闘。
 研究室内LANでのフォルダ共有もパスワードをどう掛けるかであれこれ苦闘。とにかく研究室内の全てのクライアントPCのユーザー名+パスワードを登録してやればいいようだ(しかし、そもそもワークグループに参加出来ていないクライアントPCもある・・・)。
 (他研究室の卒研生が首を長くして待っている) GIS のライセンス・マネージャーの設定もここ数日間苦闘中(FAQ通りに設定したのはずなのに・・・どなたかXPマシンをホストに Arc View (FL) を使っている方、ファイアーウォールの設定を教えて下さい)。

続・研究室LAN2007年12月24日 23:13

 今日の午前中は自宅で年賀状印刷をして、午後から大学。昨日の続きで、研究室LANの設定と格闘・・・さっぱり判りません。専門職にS.O.S.のメールを発信。さて、助けてくれるのやら。個別のソフトの設定に関してはソフトウェア販売元に尋ねろと言われるのでしょうが、販売元はネットワーク周りの設定に関しては職場のネットワーク管理者に聞けと言うに決まっているし。。。

年賀状書き2007年12月25日 23:50

 今年は喪が明けているので、昨夜は遅くまで年賀状書き(夜更かしするような子にはサンタは来なかった)。
 一気に片付けたので、乱筆・乱文をお許し下さい。また、年始は親戚等の都合で長期間帰省する予定なので、こちらが出しそびれていた方への年賀状の返礼が遅れますこともご容赦下さい(年末は30日までは大学に出ます。それまでにGISのセットアップを何とかせねば・・・)。

 先ほど懐かしい歌を聴いて、丁度12年前を思い出した・・・大学受験直前なのに、10数枚の年賀状にネズミを捉えようとするフクロウの絵を一枚一枚ボールペンで描いた。

GISサーバ始動2007年12月26日 23:38

 先日のS.O.S.に応えていただいて、情報センター職員の方にネットワークまわりの設定をいじってもらって、(実は完全解決ではないものの)ようやくGISサーバが始動(やはりファイアー・ウォール関連の問題だったようです)。これで、卒研生の皆さんは冬休み中にGISを使った解析を進めることができます。

 科研費のお蔭で、GISやリモセン解析ソフト関係がかなり整いました。また、今朝の予算獲得合戦で来年度こそは大型予算の期待も高まり、研究環境はだいぶ充実しそうです。あとは大学院に誰か進学しないかなぁ(他大学からも歓迎)。

古地図判読2007年12月28日 23:25

 今日から大学の冬季一斉休暇。寒い。静か。午後は(本当は夏休みの仕事だったはずの)京都の古地図判読のうちの、17世紀前半の『寛永十四年洛中絵図』の判読。「山林」や「藪」、「野畠」、「田」などの文字をひたすら探す。社寺林のすべてが記されているわけではないので、案外少なかった・・・本当に使い物になるのか?
 明日はまた別の古地図を判読予定。

古地図判読その22007年12月29日 23:45

 今日は昨日に引き続き京都の古地図判読(とは言ったものの午後は延々と他研究室で餃子&鍋パーティー)。
 今日は18世紀初頭の『元禄十四年實測大絵図』を判読。これはカラーの地図で判りやすい。洛外は実測ではないものの、社寺林などの雰囲気は、樹木の絵が描かれているので、何となく判ります(洛内はやはり「林」とか「藪」といった文字で)。なお、農耕地は「野畠」と「田」の区別はなく、すべて「畑」。

仕事納め?2007年12月30日 23:52

 今日は昼頃から大学へ行って、京都の絵図の情報収集や某新聞の原稿書きなどを22時過ぎまで。たぶん、今日で大学へ行くのも年内はお終い。年末年始は「緑地環境学」のレポート採点と文献読みの予定。。。

2007年12月に名城大学内で観察した野鳥2007年12月31日 00:07

キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス

計13種