「衛星生態学」国際シンポ2日目2008年07月31日 23:30

 今日も岐阜大学へ行って、21世紀COEプログラム 「衛星生態学創生拠点」第2回国際シンポジウムを聴講、と言っても昼過ぎのポスターセッションを見て来ただけ。それでもまあ自分のリモセン課題に関するヒントはありました。

2008年7月に名城大学内で観察した野鳥2008年07月31日 23:35

ゴイサギ、アオサギ、キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

計11種