「緑地環境学」第5回2008年10月28日 22:54

 今日の1時限目は「緑地環境学」の第5回講義で、順番を変えて「都市の水辺」の話(レポート課題との関係もあるし、「都市のランドスケープ・エコロジー」の話はもう2週間かけて北京のカササギ調査結果も加えて充実させたいため。。。)。

 今週はM君がまとめた要点から・・・
  • 水辺と都市形成
     ・漁労、農耕、水運、工業

  • 環境資源としての水辺の機能
     景観形成、微気象緩和、生物生息空間、都市防災、レクリエーション

  • 河川環境整備の変遷
      明治新政府→震災復興(防災)→戦後の河川整備(洪水対策)→水質改善→空間利用→環境護岸→総合治水→環境意識の確立→新たな川づくり
  • 多自然型川づくりの主な課題
       共通認識不足、特性の考慮を欠いた改修、安易な川づくり、視線の仕組みが不十分、関係者の連携不十分

  • レクリエーションの場としての水辺

  • 生物生息空間としての水辺

  • ため池・調整池