木曽岬干拓地探鳥会2009年12月27日 22:37

タゲリ
 今日の午前中は久しぶりに木曽岬干拓地探鳥会に参加。9時に弥富野鳥園に集合し、車に分乗させてもらって、鍋田干拓と木曽岬干拓方面でバード・ウォッチング。穏やかな天気で、堤防上でもそれほど寒い思いをせずに済みました。チュウヒを含む猛禽類5種を始め、帰り道も含めると今日は51種の野鳥を観察。森林性鳥類をほとんど見ていないのに、1日に観察した種数としては、(ネパールでのエコツアーを除くと)最近10年で最多かも。一昨年の琵琶湖水鳥調査でも1日あたりでは40種後半でした。
 チュウヒ研究にはまだ手をつけないつもりですが、鍋田干拓関連の分析で少し手伝うことになるかも。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。このぶろぐの管理者の名の読みを平仮名で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hashi.asablo.jp/blog/2009/12/27/4781405/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。