希少種シンポジウム ― 2014年03月01日 23:51
今日の午後は中区役所で希少種シンポジウム「次代に引き継ぐなごやの貴重な生きものたち」でした。ついでに別刷りを受け取ったり、熱田神宮のシードトラップから出てきた陸貝の受け渡しをしたり。
熱田神宮シードトラップ撤去作業 ― 2014年03月02日 23:59
今日の午前中は、熱田神宮に設置してあったシードトラップ内容物の最後の回収とトラップ撤去作業。研究室内外の数名にお手伝いいただいて、短時間で終えることが出来ました。
カワネズミ調査地測量5 ― 2014年03月03日 23:50
今日は再び4年生2名と2年生1名の応援を得て、豊田市(旧足助町)の山中へ行って、S氏のカワネズミ調査地の測量。天気は回復してきたが、足元の残雪が冷たかった。久しぶりにヤマドリの姿が見られました。
熱田神宮シードトラップ内容物仕分け完了 ― 2014年03月05日 23:59
熱田神宮で1年間回収してきたシードトラップ内容物からの種子の仕分けがようやく終わった。とは言え、まだ不明種がいくつか、そして種別のカウントもこれから(大学教員が自らするテーマではなかったな・・・)。
実習地リター回収5 ― 2014年03月07日 23:57
今日は北陸方面が雪なので行き先を変更し、午後から豊田市自然観察の森周辺地域の実習地に行って、気象観測データの吸出しやシード&リタートラップ内容物の回収。獣害対策を施した土壌センサーも再設置。
琵琶湖オオバン予備調査3 ― 2014年03月12日 23:48
ESJ61 ― 2014年03月18日 23:32

3/14~18まで第61回日本生態学会大会参加のため、広島へ。昨年に引き続き熱田神宮の植生のポスター発表。他研究室や他大学の学生のポスターに名を連ねたものも3件。(学生のニーズからは外れているのだろうけれども)いろいろ講義資料となる講演や広島の河川、名勝 縮景園等も見て来れました。
卒業祝賀会 ― 2014年03月19日 23:57
今日の午後は金山で名城大学農学部の卒業祝賀会でした(が、今日ですっきりお別れ、とはいかなかった人も?)。
最近のコメント