生環実習毎木調査2 ― 2008年07月04日 23:35

今日の午後は1年生Fクラスの生物環境実習で愛岐処分場内二次林における毎木調査。昨日までの天気予報が外れ、晴れで今年一番の暑い一日でした。今週も研究室の学生3名と11時頃から現地入りして、手際よく事前準備(サシバが盛んに鳴いていたので、近くで繁殖しているのかも。来年度は鳥類も調査項目に加えようか。)。
実習は、今回も班に分かれて、(先週とは別の)里山放置林と里山管理林に設置した20m四方の方形区各1か所で毎木調査。Fクラスは(野外調査をなめた服装の学生はやや多かったものの)実習自体には積極的に参加していたとの評も。。。
実習は、今回も班に分かれて、(先週とは別の)里山放置林と里山管理林に設置した20m四方の方形区各1か所で毎木調査。Fクラスは(野外調査をなめた服装の学生はやや多かったものの)実習自体には積極的に参加していたとの評も。。。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hashi.asablo.jp/blog/2008/07/04/3610624/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。