8th IALE 2日目2011年08月20日 23:55

 北京での The 8th IALE World Congress 2日目。終日、Urban Ecology 分野のシンポジウムを聴講。午後のセッションで、自分も北京でのカササギ研究の成果を「How verticalization of cities affects bird distribution and behaviour? ―A case study of Magpies in the urban area of Beijing, China.」というタイトルで口頭発表。一昨日の晩に再解析が終わって、何とかよい結果を発表できました。早々に論文化せねば。
 夕方は学会会場から数キロ南下した場所まで徒歩で移動して、バンケット。いろいろと出し物もあったようだけれども、あまり舞台には目もくれずに会食。

北京より帰国2011年08月21日 23:45

王府井
 8th IALE は明日が最終日で、今日はミッド・エクスカーションの日だけれども、明日は大学で会議があるため、今日帰国。午前中はS大のO先生と一緒に、かつてカササギ観察場所であった鼓楼に久しぶりに上がったり、王府井で書店を覗いたり、ゲテモノを食べたりして過ごしました。鼓楼のテラスは南側しか歩けなくなってしまっていて残念。王府井のイチョウ並木はひどく弱っていました。イチョウすらまともに育たないなんて、どんなに劣悪な環境なんでしょう。。。

国土数値情報 土地利用細分メッシュ2011年08月26日 23:56

 今週は3日間の缶詰会議の後、3時期の国土数値情報土地利用細分メッシュデータのksjToolによるXMLファイルのシェープ・ファイル化によるGISへの取り込み、図幅の繋ぎ合わせ(マージ)、投影変換、ラスタ・データ化作業。ラスタ化してしまうと大したことがないのだけれども、元データはひとつあたりのファイル・サイズが巨大なので扱いがなかなか大変でした。
 最新の土地利用だけを細かく見るならばだいち高精度土地被覆図を見ればよいのだけれども、過去との比較をするには、100mメッシュではあるけれども、こちらがまだまだ有用そうです。

避暑2011年08月28日 22:20

 今日はT氏親子とSざき氏に同行して某山中へ鳥見。下界よりは涼しかったようでしたが、日差しのあるときは山の上でも結構暑かった。山を上がったり下がったりを繰り返したため今回はシャッターチャンスが結構あり、デジスコの活躍場面も多々ありましたが、ピントが甘かったり、拡大すると画像が汚かったり。やはりデジタル一眼レフ+高級レンズにゆくしかないのか?ここのところ原稿の締め切りに追われていて寝不足のところ、T氏の運転で往復してもらって大変助かりました。

昆虫同定会2011年08月30日 23:18

 今日の午後は名大へ行って、今夏に行ってきた灯火採集で捕れた昆虫の同定作業とデータ入力。蛾は似た種類がたくさんあって、図鑑も分厚くて大変。私は蛾の同定作業では全く役立たないので、専らデータ入力作業。
 夕方は八事で慰労会が開かれ、満腹になりました。

名大植生調査2011年08月31日 23:59

カエンタケ
 今日の午前中は名大構内の植生調査に同行。植物園技官の方にも指導いただいての調査でしたが、調査方法の検討不足もあって、半日で20m四方の枠の4分の1しか進みませんでした。ナラ枯れ被害がひどく、猛毒のカエンタケもあちらこちらに。

2011年8月に名城大学構内で観察した野鳥2011年08月31日 23:59

キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

計12種