造園学会全国大会2日目2013年05月26日 23:59

 今日は千葉大(西千葉キャンパス)で(公財)日本造園学会平成25年度全国大会の研究発表会と生態工学研究委員会フォーラムを聴講。研究発表会のセッション「都市緑地と生物」では座長を務めたが、(普段は動物に関心のなさそうな方々も来られて?)何故か総合討論まで盛況。(どちらかというと懐疑的な側なのに、、、)生物多様性屋上緑化に関する宿題を出されてしまいました。。。

実習地リター回収2013年05月28日 23:54

シード&リタートラップ
 梅雨入りが近づいてきたので、、、今日の午前中は豊田市自然観察の森周辺地域の実習地へ行って、シード&リタートラップの内容物を回収。そろそろサクラ類の種子などが散布されていそうな時期ですが、まだ種子はあまりなさそう。この時期はブナ科樹木の尾状花序やシイ・アラカシなどの常緑広葉樹の落ち葉がいくらか。

 R153沿いのオオキンケイギクの花は最盛期をやや過ぎたようだ。庄内川・天白川水系で実施されるオオキンケイギク一斉調査は6月15日(土)と16日(日)だけれども、花のカウントは大丈夫か?ブタナやキンシバイ・ビヨウヤナギの黄色い花も咲いているので、遠目からの判別には要注意。

「緑地材料学」第8回2013年05月29日 23:26

 今日は「緑地材料学」講義の第8回。今日の学生による樹木解説は9種。本日の講義内容は「機能植栽」。昨年度の内容に一昨年以前の内容を復活させたり、植物写真や根系図等を加えたのに、、、今週も早々に講義内容が尽きてしまった。

生環実習鳥センサスE2013年05月31日 23:36

まとめ風景(しか撮影する余裕がなかった。。。)
 今日の午後は1年生Eクラスの生物環境実習で、日野先生と共に豊田市自然観察の森へ。4グループに分かれて、レンジャー2名にもお手伝いいただいて、ラインセンサスとポイントセンサスを組み合わせた1時間ちょっとの鳥センサス実習。天気は良かったけれども、出現種は下見時よりもやや低調で、声ばかりで姿はほとんど見えず。。。ホトトギスは良く鳴いて飛びまわっていました。しかし、時間が足りない!

2013年5月に名城大学構内で観察した野鳥2013年05月31日 23:54

キジバト、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオムシクイ、メジロ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ
計13種

 オオムシクイは、今朝、温室近くでジジロジジロと鳴いていました。学内初確認。