「緑地環境学」講義第11回2014年12月02日 23:49

 今日の1時限目は「緑地環境学」講義の第11回。本日の講義内容は「日本と世界の森林問題」。今年は、昨日(日本時間では本日)よりペルーで気候変動枠組防止条約 COP20 開催。

実習地整備2014年12月06日 22:01

 今日の午前中は豊田市自然観察の森の実習地へ。小雪の舞う中、最後の生物環境実習を安全に行えるよう、3名でトゲのあるニセアカシアなどを除伐。雪のため、シード&リタートラップ内容物や気象データを回収は断念。また、林内の宙ぶらりんの枯死木の除去も残っているので、実習前にもう一度作業しに行かないといけないかも。
 帰路、矢作川上で季節外れのツバメが1羽。

庄内川河口BW2014年12月07日 23:39

ハジロカイツブリ
 今日の午後は、本で使う写真の撮影のため、庄内川河口の名古屋市野鳥観察館へ。ハジロカイツブリやカンムリカイツブリは近かったが、カモメ類は遠かった。ユリカモメは途中で寄った中川運河でとりあえずは撮影できた(足環付きの個体もいた)。

「緑地環境学」講義第12回2014年12月09日 23:27

 今日の1時限目は「緑地環境学」講義の第12回。本日の講義内容は「リモートセンシングによる緑地の診断」。何か設定が変わったのか、MultiSpecの新バージョンで上手く衛星画像が表示できず、今年は実演なし。

「緑地環境学」講義第13回2014年12月16日 23:22

 今日の1時限目は「緑地環境学」講義の第13回。本日の講義内容は「自然再生とミティゲーション」。今年度は最終回にレポート返却できるようにと、例年よりも1週早くレポート回収(それでも採点が間に合うのか?)。

JILA論文集委員会2014年12月20日 23:49

 今日の午後は東京・渋谷へ行って造園学会論文集委員会でした。

「緑地環境学」講義第14回2014年12月23日 23:57

 今日は祝日だけれども1時限目は「緑地環境学」講義の第14回。本日の講義内容は「広域緑地計画」。環境破壊の歴史を学ぶために全総の詳細を復活させたこともあり、大都市近郊の緑地計画の途中までで時間切れ。これで未定であった15回目の講義内容ができた。

実習地整備22014年12月26日 23:33

 今日は午前中から豊田市自然観察の森の実習地へ行って、院生2名と共に、前回は雪で中断した林内の宙ぶらりんの枯死木等の危険除去作業。
 午後からは、1年生の実習(下刈り・落ち葉掻き作業)を横目に、シード&リタートラップ内容物や気象データを回収。コナラの葉はまだ落ち切っていないが、それでも落ち葉の量は少なめ(夏にマイマイガに食べられたのか?)。二徹する体力がなく、レポート採点は終わらず。明日からの冬休みはレポート採点と論文査読に費やすことになりそうだ(幸い今年は年内締め切りの原稿は抱えていない)。

映画「鳥の道を越えて」2014年12月29日 23:50

 今日の午前中は、今池でドキュメンタリー映画『鳥の道を越えて』を鑑賞。霞網猟の歴史を知ることができた。北陸方面の鳥屋は東濃地方から出稼ぎで来た人たちによるものだったというのは驚きだ。途中、片野鴨池の坂網猟の紹介も。

巣箱チェック2014年12月29日 23:57

 今日の午後は、帰名したO氏と共にアオバズク用巣箱のチェック。この時期、オオコノハズクを期待したが、空振り。1つはスズメバチの巣になっていた。この冬はカケスやウソが名古屋市内でもよく見られそうだ。