生物学実験F(森林)2012年06月29日 23:42

 今日の午後は1年生Fクラスの生物学実験。先月の実習で計測してきた毎木調査データの集計作業。樹木位置図、層高別胸高断面積合計、直径階分布図作成と3年前からの樹種別成長率の比較など。今年度は実験室での実験でしたが、やはり今年も冷房が入らず、暑かった。授業時間は16:20に終了も、残って作業を続ける学生を待って18時まで。

 夜はなごや生物多様性保全協議会の幹事会が21時半まで。

生環実習(毎木調査)Eクラス2012年06月22日 22:17

毎木実習風景
 今日の午後は多治見市にある名古屋市の愛岐処分場内二次林での1年生Eクラスの毎木調査実習。雨を覚悟していたのに、(強力な晴れ男or晴れ女がおられるのか)好天の下、卒研生、研究室の院生TA、2年生(!)各1名にも手伝ってもらって実施。前回のFクラスでは計測漏れ等が散見されたので、Eクラスも同じ調査枠での計測にしてしまいました。
 上空を見上げたら、サシバが旋回していました(当地では4年前にも声を聞いています)。

生環実習(毎木調査)Fクラス2012年05月18日 22:54

毎木実習風景
 今日の午後は多治見市にある名古屋市の愛岐処分場内二次林での1年生Fクラスの毎木調査実習。(研究室配属前から予告していたのに)今年の卒研生も薄情な人たちばかりなので、手伝ってくれたのは一人だけ。研究室の院生TA、研究室の4年生、3年生各1名にも手伝ってもらって、(たぶん)無事に計測完了。ただし、次のEクラス分の事前準備には手が回らなかったので、Eクラスも同じ調査枠での計測にしてしまうかな。。。キビタキやサンショウクイがさえずっていました。

生環実習(毎木調査)準備2012年05月11日 21:59

 今日の午後は1年生の生物環境実習(土壌動物・微生物調査)に同行して愛岐処分場の二次林へ行って、毎木調査実習の準備。目印の杭打ちと昨年以前に付けたナンバー・テープの確認(書き直し)。4年生1名にも補助してもらって、1回で2クラス分(計4枠)の準備をしてしまおうと考えたが、来週分1枠+来月分1枠と中途半端なところまでで時間切れ。来週の実習は綱渡りか。。。

生物学実験レポート採点2012年01月09日 22:36

 ようやく生物学実験(動物の調査:植田川の鳥調査)のレポート採点が終わった。やはり鳥が少ないと分析結果の解釈が苦しい。しかし、実際に観察に行かないで、室内で既存データの解析だけではつまらないだろう。
 次は「緑地環境学」のレポート採点。明日から始まる卒研個別指導の合間を縫って、試験日までに採点を終わらせたいが。。。

生物学実験E:植田川鳥調査2011年11月18日 23:59

 今日の午後は1年生Eクラスの生物学実験で動物の調査(植田川の鳥調査)。今日は何とか天気が持ちました。しかし、やはり鳥の数はそんなに多くはない。。。練習中には見られた鳥も、本調査の時には逃げて行ってしまったようだ。この季節でもカメはそれなりに活動していました。今週は、TA1名と4年生1名に加えて、2年生2名にも手伝って(見学して?)もらいました。

 以下、調査時間以外も含めて観察できた鳥類とカメ。
    カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、キジバト、ドバト、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、クサガメ、ミシシッピアカミミガメ
 夜は市役所に行って、なごや生物多様性保全活動協議会の幹事会。

生物学実験F:植田川鳥調査2011年11月11日 23:57

 今日の午後は1年生Fクラスの生物学実験で動物の調査。雨でも植田川へ行って、800mのラインセンサス実習。朝はまだよかったのに、午後は水嵩も増して濁流に。。。それでも、頑張って魚を狙うコサギ、カワセミ、水面を流されていくカルガモ、ウナギを飲み込むカワウなどが見られました。しかし、やはり鳥の数は少なく、鳥の分布と河川環境との相関を見るのは難しそう。。。なお、今年はTAにも協力してもらって、カメもカウント対象に追加。今年は暖かく、この季節でもまだ若干、カメが活動していますが、今日は増水で休息場となる石が水面下に隠れていたり、水中も濁流で見辛かった。

 以下、調査時間以外も含めて観察できた鳥類とカメ
    カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、イソシギ、キジバト、ドバト、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ミシシッピアカミミガメ

生物学実験レポートE採点2011年09月23日 21:21

 今朝5時頃にようやく生物学実験「森林の調査(毎木調査)」レポートのEクラス分の採点が完了。しかし、今日の午後の実習では返却してもらえなかったらしい。。。Fクラス分の採点はまた来週の金曜日までに終わらせなきゃ。
 それにしても、黒板に書き出したレポートに書くべき内容を、皆さんノートに書き写したり、携帯のカメラで撮ったりしていったはずなのに、毎年のことながら、どうしてそれを無視したレポートになるのでしょうね。。。

生物学実験(森林の調査)Eクラス2011年07月08日 23:41

 今日の午後は1年生Eクラスの生物学実験。2週間前に愛岐処分場の二次林で計測してきた毎木調査データの分析。今回のデータは計測漏れなどの大きな問題はなかったようですが、胸高直径が2年前より細くなっている個体も結構あるようだ・・・と思っていたら、2009年度入学生のとある班が直径で記録すべきところを幹周で記録していたらしいことが夜になって判明!残念。。。
 EクラスもE棟1階の掲示板に訂正データを貼り出します!

生環実習(毎木調査)Eクラス2011年06月24日 22:51

 今日の午後は多治見市にある名古屋市の愛岐処分場内二次林での1年生Eクラスの毎木調査実習。雨も降らず、4年生2名にも補助してもらって、とりあえず何とか太さ高さは計測。Fクラスの計測ミス分も再計測。ナラ枯れが発生しているようだ。
 夕方の熱田神宮調査打ち合わせに45分も遅刻。。。