イズアオドウガネ解剖2012年07月30日 23:11

バラバラになったイズアオドウガネ
 今日は三宅島のイズアオドウガネを部位別に安定同位体比分析すべく、解剖して粉砕。しかし、完全変態の甲虫で、成虫になってからの食性が反映される部位はあるんですかね。。。いちおうフンも分析予定。

三宅島最終日2012年07月20日 23:45

ピンボケですがウミガメ
 今日は朝から雨。午前中は車で大路池とサタドー岬を巡る。雨風の中でしたが、崖下に数匹のアオウミガメが泳ぐ姿も見られてよかった。
 帰りの船ではデッキで4時間頑張るもオオミズナギドリばかり。白くて大きいのが見たいのですが・・・。三宅島・錆ヶ浜港ではウミネコも数十羽。東京湾に入ってから、ウミネコ1羽とアオサギ1羽。

三宅島三日目2012年07月19日 22:04

大路池
 今日の午前中は、三宅島の山の上のハチジョウススキの海をかき分け、ミミズ調査地探しとミミズ試掘。午後はアカコッコ館でたまたま東大・Y君と一緒になり、大路池を一緒に半周。

三宅島二日目2012年07月18日 21:39

イズアオドウガネの分析もすることに。。。
 今日も筑波大の植生調査チームに同行して三宅島を巡り、安定同位体比分析用の植物サンプル集め。夕方に東大の動物調査チームのY君とも情報交換できました。

三宅島初日2012年07月17日 22:14

 今朝、三宅島到着。今日は筑波大の植生調査チームに同行して、ハチジョウススキの海を泳いだりしつつ、安定同位体比分析用の植物サンプル集め。雄山の上は霧や風もあって比較的過ごしやすかった。

安定同位体比分析32012年07月06日 23:35

 今週は今年3度目の安定同位体比分析ウィーク。またまた2か月ぶりの実験。今回は琵琶湖で採集してきたオオバンや豊田市自然観察の森で採集してきたオオシロカネグモキビタキのサンプルを分析。これで来週が申し込み期限の秋の学会発表ネタはなんとかなるかな?
 今日は三宅島ミミズ・プロジェクトを共同実施している筑波大生がはるばる夜行バスで来名し、安定同位体比分析の手順を見学(とカプセル詰め体験)をして行かれました。

安定同位体比分析2012年04月28日 23:42

 今週は(講義・会議等の合間を縫って先々週に三宅島で採集してきた植物やミミズの試料を乾燥・粉砕して、昨日と今日ですずカプセル詰め作業をして、3回の安定同位体比分析。2か月ぶりの実験でしたが、すずカプセル詰めがだいぶ上達していて、思ったよりも短時間で集中して分析できました。しかし、次回の分析までまたしばらくのブランクが空きそう。

三宅島ミミズ予備調査2012年04月15日 23:28

スダジイの巨木
 週末は三宅島へ行って、筑波大チームとミミズ予備調査や火山ガス濃度ロガーの回収・設置。初日は霧や風雨の中での調査となってしまいました。科研の分担者となったので、私の本来の分担は安定同位体比分析ですが、今後、年二回くらいは三宅島通いができる見込み。
 帰りの船では海鳥観察。オオミズナギドリは多数見られたものの、アホウドリ類は発見できず。波風が強く、甲板にいても船酔いに。船酔いのピーク時にイルカの群れが通過して、一旦は酔いも醒めましたが、2時間でギブアップ。

安定同位体比分析2012年02月23日 23:59

安定同位体比分析システム
 11月末に三宅島で採集してきたサンプルを、ようやく今週になってCとNの安定同位体比分析にかけることができました。火山ガスによる植生被害程度と関係していそうな結果で、なかなか興味深い。

三宅島2011年11月27日 23:51

 金曜夜に東京・竹芝出帆で、土日は三宅島下見調査。筑波大3チームの調査地をひやかしながら廻って、自身の試し分析用の植物をサンプリング。鳥はあんまり。大路池にオオバンが70羽以上いたくらい。スダジイの実がタマバエのせいで不成りで、ヤマガラやオシドリは少ないらしい。帰りの航路もオオミズナギドリが3羽だけ。