伊良湖岬タカの渡り観察 ― 2010年10月11日 22:16
今日は6時自宅発で渥美半島・伊良湖岬へ行って、タカの渡り観察。8時半前に現地到着するも恋路ヶ浜の駐車場は満車。フェリー乗り場側駐車場からスコープと折りたたみ椅子をかついで恋路ヶ浜へ歩き、8時50分くらいから観察開始。
快晴だが風が強い。初め、ミサゴ、チゴハヤブサ、ノスリ、ハチクマ、ハヤブサと立て続けに現れて、まずまずと感じていたものの、10時過ぎからはポツリポツリに。海の方ではオオミズナギドリが多数。T大のH教授も学生と一緒に観察に来られていて、今日はさっぱりですねとご挨拶。その後の14時頃から、サシバとハチクマがパラパラと渡るものの、空高くて、写真では豆粒程度にしか写らない。。。デジスコも飛び物には向かず、なかなか出番がない。
15時に切り上げて、少し休憩の後、帰路に。東名高速で少し渋滞にはまってしまい、3時間以上かかってしまいました。フェリーを活用すべきだったかも。
快晴だが風が強い。初め、ミサゴ、チゴハヤブサ、ノスリ、ハチクマ、ハヤブサと立て続けに現れて、まずまずと感じていたものの、10時過ぎからはポツリポツリに。海の方ではオオミズナギドリが多数。T大のH教授も学生と一緒に観察に来られていて、今日はさっぱりですねとご挨拶。その後の14時頃から、サシバとハチクマがパラパラと渡るものの、空高くて、写真では豆粒程度にしか写らない。。。デジスコも飛び物には向かず、なかなか出番がない。
15時に切り上げて、少し休憩の後、帰路に。東名高速で少し渋滞にはまってしまい、3時間以上かかってしまいました。フェリーを活用すべきだったかも。
コメント
_ Sざき ― 2010/10/11 23:38
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hashi.asablo.jp/blog/2010/10/11/5398465/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今日は伊良湖へ行かれたんですね~。
こちらはワシ見てきましたが、まったりしてました。
♀がクマタカを狩ろうとした(一部始終しか見れなかったのですが…)のが凄かったです。その後ノスリにもアタックしてて、渡るタカも狙われる様子が伺えました。