「緑地環境学」第12回2013年12月10日 23:38

 今日は「緑地環境学」講義の第12回。今日のテーマは「リモートセンシングによる緑地の診断 」。合成開口レーダーの利用例を追加。MultiSpec によるリモセン画像の表示の実演は、ALOS(だいち)のAVNIR-2とPRISMおよびそれらのパンシャープンまで。ASTERやLANDSAT、QBやIKONOS画像もあるが、見せる時間はなかった。

コメント

_ hashi ― 2013/12/15 21:59

朝日新聞デジタル版で「3Dで見る新型衛星 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS2)」が公開されています。
http://www.asahi.com/special/rocket/alos2_3D/?ref=com_fbox_u

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。このぶろぐの管理者の名の読みを平仮名で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hashi.asablo.jp/blog/2013/12/10/7104820/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。