田植え2015年05月23日 23:35

田植えの終わった水田!?
 今日は豊田市自然観察の森周辺地域へ行って、環境動物学の卒研フィールド用の水田に、H先生、4年生、野問研1年生と共に田植え。谷津田の4枚の田であったが、手植えでも10数名で昼から2時間程度で終了。サンコウチョウの声はすれども姿は見えず。

JILA20152015年05月24日 23:59

 期日に遅れていた論文査読を徹夜で仕上げ、5時半発で9時に東大農学部へ行って、平成27年度日本造園学会全国大会90周年記念大会)に参加。とは言え、中部支部で発行した本『ランドスケープ遺産百選 中部編Ⅰ』を名古屋からキャリーケースで80冊運び、販売員を終日務めてきただけ。今日は30冊近く売ったり寄贈したりできたが、2日間で昨日のうちに他の先生に運んでいただいた分の冊数を少し上回っただけで、78冊を持ち帰って来ることに。。。

「緑地材料学」第7回2015年05月27日 23:57

 今日は「緑地材料学」講義の第7回。樹木テストは80点満点で平均点は62.0点(±20.60 S.D., n = 46)、満点は9名。本日の講義内容は、前回の「植栽」の残りと「配植の手法」。時間丁度。「役木」は前々回に持って行っておいて正解。

豊田鳥実習F2015年05月29日 23:59

 今日は豊田市自然観察の森へ行って、1年生Fクラスの野鳥のセンサス実習。一時小雨が降ったが、大雨にはならず。3週間前のEクラスの時よりも葉が茂って姿が見づらく、我々の班はシジュウカラ、ヤマガラ等はじっくり観察できたものの、キビタキ、ホトトギス等は鳴き声のみ。遠くからアオバトの声が聞こえたり、他の班では季節外れのカケスも確認できたそうだ。

ICサギ調査2015年05月30日 23:56

チュウサギ
 今日の夕方は日本野鳥の会愛知県支部のサギ・コロニー調査に学生と共に参加。自身はコロニーに戻って来るサギのカウントはせず、弥冨IC近くで高感度カメラのテスト。日没後すぐにねぐら入りがほぼ終わり、高感度カメラが活躍する場面は少なそう。

実習地測量2015年05月31日 23:54

 今日は豊田市自然観察の森の実習地へ行って、院生・卒研生と共に、伐採地で微地形計測と座標を作るために測量して2mピッチでピン打ち。午後は少し雲が出て助かったが、一度間違えて打ち直しをしたので、日没後までかかって、あと少し残ってしまった。

2015年5月に名城大学構内で観察した野鳥2015年05月31日 23:59

キジバト、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ

計14種