『新・緑のデザイン図鑑』2009年09月01日 23:22

 これまで3年生向け講義「緑地材料学」の教科書として重宝してきた本『緑のデザイン図鑑』の新版『新・緑のデザイン図鑑』が、今年5月にエクスナレッジ社から出版されました。
 旧版にはなかった個葉のアップの写真が前半の樹木図鑑部分に掲載され、図鑑としてより使えるようになりました。一方で後半部分は、オールカラーで(その分値上がり)、住宅庭園のデザインあるいはテクニックに特化した内容に一新され、移植や植栽管理、石などの非生物材料に関する記述がほとんど無くなってしまいました。。。
 再来年度には今年入学した新カリキュラムの学生が3年生になるので、講義内容を変えようか・・・とは考えていましたが、もう来年度から教科書と内容を一新せねばならないようです。。。ここ1年間は雑務で超多忙な予定なのに、困った、困った・・・。

サシバビデオ解析2009年09月02日 23:52

ヒナは生きたムカデに苦戦
 ようやく雑務が片付いてきて研究再開?(しかし明日から3日間+半日は山へ・・・
 (学生に頑張ってもらうつもりでしたが、なかなか進まないので・・・)今日は西三河某所のサシバの給餌内容のビデオ解析を2日分。今日見た分の餌の多くはムカデで、時々変わった生きものが運ばれてきて面白いですが、大きなムカデは一体どこから湧いてくるのでしょう。。。

白川郷熊調査2009年09月05日 23:58

ホツツジ
 今日まで3日間、岐阜県・白川郷での熊調査のお供。初日は林道と作業道でクマの痕跡探し、2日目は尾根筋の踏み跡と道のない斜面での痕跡探し。結構な急斜面を下りたり、へばりついての平行移動でしたが、これはあくまで最終日のための足首の運動・・・。
 最終日の今日は、昨秋に上手くリモコンで外れなかったGPS首輪回収で、滑りやすい急斜面や岩場を腕力も駆使して上ったり、下ったり・・・これはハイキング保険では間に合いそうにない。学生たちは今年に入って10回くらいトライしているそうですが、今日も見つからず・・・。逆に新たな落とし物を増やしてしまいました。

東谷山リス調査2009年09月06日 23:57

東谷山
 脚・腕・肩が筋肉痛ですが・・・今週末もURBIO2010のミッド・エクスカーションの下見で東へ北へ。
 昼過ぎまで、名古屋市守山区の東谷山を歩きながら、守山リス研究会の調査活動を紹介していただきました。東谷山にはリス・ムササビを始め、いろいろな哺乳類が生息しているようです。リスの調査活動だけでなく、食糧を成らせる木の植樹、気温や流量の計測、カシナガ対策や道路の補修、啓発のための看板立てなど、幅広い活動をされているそうです。

東谷山フルーツパーク2009年09月06日 23:58

熱帯果樹温室
 午後は東谷山フルーツパークを少し見学。ここは昨年度の卒研テーマのひとつでしたが・・・暑いのに釣りコーナーも売店も案外賑わっていました。

庄内緑地2009年09月06日 23:59

ドッグラン
 夕方は名古屋市西区の庄内緑地公園へ。ここは今年度の卒研のテーマになるのか、ならないのか・・・。この公園も家族連れで賑わっていました。戸田川緑地でもそうでしたが、公園へのテントやターフの持ち込みが当たり前になってきているのが、やや驚き。目玉の(?)ドッグランも見て来ました。

カエル餌内容調査112009年09月10日 23:29

 今日の午前中はURBIO2010での木曽三川見学の相談で国交省中部地方整備局へ。
 午後からは豊田市自然観察の森へ行って、林床のアカガエル探し。このところの雨不足で林床はカラカラに乾いていて、干上がった谷頭の水たまり跡でようやく2頭捕まえただけ。

URBIO2010第4回準備会2009年09月11日 23:55

 今日の午後は名城大学名駅サテライトにてURBIO2010実行委員会。まだあれこれ練り直す必要があるようで、ガックリ。夕方に大学に戻って予算案の修正。今夜は、これから学会誌1号分の校正作業も。。。

URBIO2010見学会下見2009年09月13日 23:51

一宮市丹陽町三ツ井の島畑
 来週の鳥学会大会のポスター作成もせねばならないのですが・・・今週末もURBIO2010のミッド・エクスカーションの下見で北へ西へ。再び名古屋に戻って北へ南へ・・・。

カエル餌内容調査122009年09月16日 23:22

オオタカ
 今日は午後から豊田市自然観察の森へ行って、林床のアカガエル探し。昨日は雨だったので、もう少し出てくるかと思っていましたが、個体数はやや少なめのまま。胃の中からは、秋らしく()コオロギやキリギリス類が出て来ました。
 夕暮れ時に、空を乱舞しているアブラコウモリをオオタカが襲って捕食していました。