京のエコロジカルネットワーク研究会(仮称)2012年08月11日 23:59

 今日から大学は27時間の停電とのことで、朝に研究室へ行って、冷凍庫の保冷剤を冷蔵庫に移してから京都へ(連続27時間は厳しい。。。明朝に再度、自宅から保冷剤を運ばねばならないかな?)。
 午後は「京のエコロジカルネットワーク研究会」(仮称)第1回。意外にも()大学・行政・民間企業から20名近くが集まり、京都でのいくつかのプロジェクトとも絡めながら、エコロジカルネットワーク形成をいかに進めるか、意見交換。私も昔の研究成果を少し披露。
 夕方は、糺の森の分析結果の検討会を喫茶店で約3時間。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。このぶろぐの管理者の名の読みを平仮名で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hashi.asablo.jp/blog/2012/08/12/6538666/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。