「GIS講習会」第4回2007年10月25日 23:24

 今日は「GIS講習会」の第4回。「地形解析」と「GPSデータの取り込み」。前回のやり直しから始めて、カシミール3DによるGPSデータ表示について途中まで(背景地図の用意ができていなくて、GPSデータの表示が上手くできませんでした。。。)。
    本日の内容
    4-1 地形解析
    • DEMの投影法の定義(JGD_2000に)および投影法の変換(UTMに<-- Tool box
    • 内挿してラスタへ変換 <-- Spatial Analyst
    • サーフェス解析 <-- Spatial Analyst
      • コンター(等高線(ライン・フィーチャ)作成)
      • 傾斜角(度またはパーセント
      • 傾斜方向(真北を0度として時計回りに360度
      • 陰影起伏(設定された光源の方位と角度から陰の出る場所を推定
      • 可視領域(ポイント・フィーチャからの視界の範囲を推定
    4-2 GPSデータの取り込み
    • カシミール3Dのインストール
    • GPSデータのダウンロード(皆さんシリアル・ポートがないPCなので、実演しただけ
    • オンライン地図-->地図閲覧サービス-->『地図閲覧』2万5千地形図(皆さんオフラインなので・・・
    • 数値地図50mメッシュ標高をもちいた3D表示(カシバード)

ビンズイ2007年10月25日 23:57

 今朝、名城大学東門上空をビンズイ Anthus hodgsoni(セキレイ科)がヅィーと鳴きながら飛んでいきました。
 本種は亜高山帯の疎林等で繁殖し、冬になると平地に降りて松林の林床などで過ごす漂鳥で、セキレイの仲間なので、長い尾を上下に振りながら地上を歩くのが特徴です。背中はオリーブ色。腹側の胸から脇にかけては黒い縦斑が数本走っています。名城大学では今季初認。昨日から同じく東門付近でジョウビタキも鳴いています。ここ数日、天気の良い日が続いたので、続々と冬鳥が到着している模様。