ジョウビタキ2006年10月30日 21:26

 今朝、名城大学東門付近でジョウビタキ Phoenicurus auroreus(ツグミ科)を声で初認しました。いよいよ秋らしくなってきましたね。
 本種はスズメくらいの大きさの尾がオレンジ色(雄は腹も)の小鳥で、日本には冬鳥としてやってきますが、繁殖地は樺太にもあるものの、中国から韓国がメインなので、必ずしも北から順にやってくるとは限らないようです。渡って来たばかりの頃は特に、杭やアンテナの上でヒッヒッと甲高い声で鳴いてなわばりを主張するので目立ちます。冬のなわばりは子育てのためのものではなく、餌のためのものなので、オス、メス、若鳥、それぞれが単独でなわばりを作ります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。このぶろぐの管理者の名の読みを平仮名で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hashi.asablo.jp/blog/2006/10/30/580507/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。