北京のDSM2008年01月31日 23:55

北京のDSM画像(部分)
 12月になんとか撮影された北京のALOS画像から作成してもらったデジタル地表高モデル(DSM)が、外注先の RESTEC から届きました。実質10mグリッドだそうなので、単木の樹高まで読み取るのは厳しいですが、これで何とか科研費プロジェクトがコケずに済みそうです。あとは短い滞在期間で、現地でどれだけ足でデータを稼げるかにかかっています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。このぶろぐの管理者の名の読みを平仮名で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hashi.asablo.jp/blog/2008/01/31/2592951/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。