久屋大通公園2006年05月03日 23:01

久屋大通公園(右:テレビ塔以南、左:以北(名古屋城方向))
 今日の午前中は上前津から久屋大通公園を歩いて北上しました。工事中でG.W.中のみ臨時営業中の名古屋テレビ塔(大人500円。名古屋市交通局の土日エコ切符600円を見せると半額。)にも登って来ました。写真を御覧になれば判る通り、テレビ塔以南は公園の両脇にクスノキ主体の植栽、テレビ塔以北は公園の幅全体に植栽(ケヤキが多い)となっています。当然のことながら、樹林性の野鳥は樹林となっている北側に現れました。とはいうものの、久屋大通公園で確認した野鳥は8種のみ。
キジバト、ヒヨドリ、センダイムシクイ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ドバト
 シジュウカラは三の丸のお堀(今は空掘り)にはいました。ここでは渡り途中のキビタキ、不明大型ツグミ類もさえずっていました。また、ここでは5月中旬には陸棲ホタルのヒメボタルも発生するそうです。
 名城公園から三の丸、久屋大通公園に至る緑のネットワークを通じて、どれだけ都市の内部に野鳥が導き入れられているかを研究しようと検討していましたが、ちょっと前途多難かもしれません。留鳥の秋冬における分布拡大に絞った方が良さそうです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。このぶろぐの管理者の名の読みを平仮名で入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hashi.asablo.jp/blog/2006/05/03/351841/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。